Home

死者のページ

証明書エラーが出てMumbleサーバにアクセス出来ない件

ボイスチャットソフト『Mumble』のネタです。

AVAのMumbleサーバ接続時に何回も証明書エラーが出て接続できないと言う現象があったみたいです。

うちの公開サーバには接続できるけど他のサーバには接続できないという状況です。

知り合いがこの現象に遭遇したので、いろいろ調べて原因らしきものは特定できたんですけど再現が出来ない感じです。

Vista/7のUAC絡みの不具合であるようでXP環境ではたぶん発生しません。

対処方法

対処方法ですけどMumbleを管理者権限で起動すると良いみたいです。

AVA公式ではUACをオフにするようにと告知されていますので、こちらでも構わないかもしれません。(私はおすすめしませんが

全文を読む

スポンサード リンク

A.V.AのMumble鯖

オンラインFPS『A.V.A』を運営する株式会社ゲームオンがボイスチャットソフトウェア『Mumble』のサーバを提供し始めました。

A.V.Aのアカウントに同期しており公式ページでA.V.Aにログインした状態でMumbleを開始するというボタンをおすことでA.V.AのMumbleサーバに接続できます。

接続にはMumble公式配布版とは別にAVAのWEBで配布されているMumbleをインストールする必要があります。

また、接続には必ずAVA公式ページを経由する必要があるようです。

全文を読む

CraftBukkit #2

前回に引き続きMinecraftのサーバModであるCraftBukkitのネタです。

使用してみた感じだと発展途上すぎるけど使えないほどではないようです。

最近のビルドだとバグもだいぶ少なくなりました。(それでもバグはある。

Chestプロテクトプラグインも開発されたみたいです。

CraftBukkitとBukkit

BukkitがPluginを作るためのSDKであり、実際にMinecraftサーバに組み込むのがCraftBukkitです。

CraftBukkit、Bukkitのどちらで呼ぶべきかは謎です。

全文を読む

CraftBukkit

Minecraftのサーバサイドのマニアックネタです。

有名なサーバModであるhModの開発が終了したようです。

Beta 1.2_01の修正でhModが使えなくなり、うちのサーバ(非公開)でも困ったことになりました。

というのも/homeやら/warpコマンドに頼って広範囲に開拓していたために、なくなると移動が面倒なんですよね。

開発中ですが、代替としてCraftBukkitというものが使えるようです。

今日の昼過ぎに最新のBeta 1.2_01のサーバに対応したようなので早速試してみました。

導入方法

導入方法はCraftBukkitの公式Wikiに書いてあります。

Transitioning from hMod- Bukkit Wiki
http://wiki.bukkit.org/Transitioning_from_hMod

要はcraftbukkit-0.0.1-SNAPSHOT.jarを(上のリンクページのDownload CraftBukkitから)ダウンロードしてminecraft_server.jarのあるディレクトリにぶちこんでコマンドラインから次のように打てば良いと。

java -Xms1024M -Xmx1024M -jar craftbukkit-0.0.1-SNAPSHOT.jar nogui

ファイル名見て察せると思いますが、あくまでSNAPSHOTなので万全の性能を期待する人は正式版を待ったほうが良いでしょう。

追記:

パスに日本語を含まないフォルダで実行してください。

プラグインの中に誤動作を引き起こすものがあります。

全文を読む

韓国での人気武器 1/5

オンラインゲーム『Alliance of Valiant Arms』、通称『A.V.A』のネタです。

前回も調べた韓国での人気武器の調査に反響があったようなので、また調査してみました。

韓国のA.V.A公式サイトでは階級上位1000名の装備武器情報が公開されているので、それらを集計してみました。

おそらくはログアウト時に装備していた装備とかなので参考程度にお願いします。

クラン戦とかでは他武器に変えている可能性とかもあります。

調査日時は1月5日8時頃です。

数値の横の↑↓は前回調査比です。

全文を読む

Home

検索
フィード
メタ情報

Return to page top