死者のページ
SteamがSILKを採用
- 2011-03-23 (水)
- VoIP
オンラインゲーミングプラットフォーム『Steam』がゲーム内チャットの音声コーデックとしてSILKを採用したみたいです。
Steamの更新情報にはSILKとだけ書いてあるのでなんのことかわからないと思いますが、要はSkypeの音声コーデックです。
Skype 4.0から採用されたSkype社が開発したボイスチャット用の音声コーデックで、一般でも無償で利用出来るように公開しています。
コンセプトは使用帯域を抑えつつも音質をあげようというもので、ゲーミングボイスチャットでよく使われるSpeexよりは良いパフォーマンスをだしているようです。
Mumble 1.2やTeamSpeak3で採用されているCELTとは若干畑が違うため単純な比較はできません。状況に応じてSILKとCELTを使い分けるOpusなんてコーデックも存在するくらいです。
参考
Steam client update released
http://store.steampowered.com/news/5161/
スポンサード リンク
- コメント: 0
- トラックバック (Close): 0
トロッコブースター
- 2011-03-15 (火)
- Minecraft
MinecraftでCraftBukkitを使ってサーバを運用している人向けのネタです。
Gitの73647864179cbab9f340あたりの変更からマインカートのブースタがおかしくなります。
こんな感じで4つのマインカートを設置するタイプのブースタです。
- コメント: 4
- トラックバック (Close): 0
東北地方太平洋沖地震による影響について
- 2011-03-14 (月)
- Mumble 1.2 | TeamSpeak3 | VoIP | サーバー
東北地方太平洋沖地震により被災された皆さまに謹んでお見舞い申しあげます。
ArcencielServer利用者各位
私が運用するArcencielServerの所在地は三重県の内陸部であるため地震及び津波による影響は受けておりません。
また、電力供給は中部電力株式会社より受けていますので停電等によるサーバ停止はありません。
このブログとかharuの管理するWEBページ
私の管理するWEBページやアヴァレコの戦績や武器データの管理は株式会社デジロックよりWEBサーバをレンタルして運用おります。
WEBサーバは東京にあるようですが、同社の発表によると計画停電の影響も受けないとのことです。
haruの近況
しばし就活で多忙なので開発中のソフトの更新は手薄になるかもしれません。
twitterも何か気軽に書き込める雰囲気ではないのでしばらくROMに徹します。
何かあればブログに書くかも
- コメント: 0
- トラックバック (Close): 0
Minecraft面白いYO
- 2011-03-09 (水)
- Minecraft
Minecraftというゲームを最近やっているharuです。
ブログのエントリーが技術的な内容やら開発中のツールの内容ばかりになっているのでたまにはやっているゲームの話などなど。
Minecraft
洋ゲーです。
サンドボックス型ものづくりゲーらしいです。
パソコンで出来るレゴみたいなイメージを持ってくれればわかりやすいかと。
資材を集めて建物を建てる。ただそれだけのゲームですが意外と奥が深く3ヶ月ほどやりこんでます。
- コメント: 1
- トラックバック (Close): 0
AvaのMumble鯖の利用者とか入れない人へ
- 2011-03-01 (火)
- Alliance of Valiant Arms | Mumble 1.2 | VoIP | オンラインゲーム
いろいろと切羽詰っていると現実逃避的に何かを作りたくなるharuです。
AvaMumbleツールなるものを作ってみました。
作ってからAvaMumble Tweakとかにすればよかったと思ったけど面倒なので変えません。
こんな感じ
超手抜きUIです。
起動には .NET Framework 2.0 以降が必要です。
Win 7 64bitでしか動作確認してません。
使用は自己責任で
機能
- コメント: 0
- トラックバック (Close): 0
- 検索
- フィード
- メタ情報