Home

死者のページ

韓国AVAでの人気武器 10/5

オンラインゲーム『Alliance of Valiant Arms』、通称『A.V.A』のネタです。

韓国のA.V.A公式サイトでは階級上位1000名の装備武器情報が公開されているので、それらを集計してみました。

というシリーズの第9回目です。

おそらくはログアウト時に装備していた装備とかなので参考程度にお願いします。

クラン戦とかでは他武器に変えている可能性とかもあります。

調査日時は10月5日3時頃です。

全文を読む

スポンサード リンク

phpMumbleAdmin 0.4.0の翻訳終了

ボイスチャットソフト『Mumble』のサーバ向けの管理用のWEBインターフェイスである『phpMumbleAdmin』の最新バージョン0.4.0が近々リリースされる予定です。

翻訳者として参加してる関係でrc版を開発者から早めにもらってUIの翻訳をし、先程最終修正版を開発者にわたしました。

phpMumbleAdminはMumbleサーバ向け管理用のWEBインターフェイスとしては精力的に開発が続けられているもので、私自身もサーバの管理運用に使用しています。

WEBサーバを建ててスクリプトを設置しないといけないので敷居は高いかもしれませんが、これひとつで管理はほぼすべてまかなえますのでオススメです。

たぶん0.4.0は週末までにはリリースされるんじゃないかと思います。

BF3β来ましたね

最近ブログのネタも少ないのでBF3ネタなんかを・・・

FPSゲーム『BattleField3』のオープンβが日本時間で9/30の21時から始まりました。

Originからダウンロードできるので興味ある人はやってみると良いかも。

まぁ、興味ある人は既にやってると思いますけどね。

うちのPCのでも何とか動きました

BF3の要求スペックが結構高いということでNvidia GTX560 Ti搭載のグラボを新調しました。

それでも設定高めにしていくとなんとか動いているかなってくらいでヌルヌルというにはちょっと辛い感じでした。

参考までにうちのPCのスペック

FPS(フレームレート)も測りたかったんですが普段使ってるオーバレイ表示ツールと相性が悪くて使えなかったので測れませんでした^^;

FPSを書かないでヌルヌルとか動作具合を評価するのって愚かですよねぇ。説得力が全くない。書いてから思いました。

体験できるのは1マップのみ

βテストということでマルチプレイのみ、Operation Metroという地下鉄マップのみみたいです。(いちおう特殊なテストサーバに繋げることでコンクエストとかもできるみたいです。)

ゲームルールはRushという任務遂行型のルールです。

全文を読む

WarpGate@CraftBukkit[MC 1.8.1] マルチワールド対応してみた

MinecraftサーバのCraftBukkitのプラグイン WarpGateをマルチワールドに対応させてみました。

ワールドの作成自体は別のプラグインでやって下さい(コラ

自鯖向けに更新してるのを公開しているだけなのでBukkitのフォーラムには投げてません。

全文を読む

WarpGate@CraftBukkit[MC 1.8.1]

MinecraftサーバのCraftBukkitのプラグイン WarpGateの改良版をMinecraft 1.8.1対応のBukkitに対応させてみました。

対応バージョン

CraftBukkit #1121

http://ci.bukkit.org/job/dev-CraftBukkit/

変更点

  • ゲートとしてObsidianの代わりにBedrockを使うように変更
  • /wg remove 時にゲート付近のBedrockブロックがCobblestoneに変わるように変更
  • コマンドの使用権限をPermissions v2.1プラグインで管理するように変更
  • General 3.6に対応
  • 設定ファイルの保存先をplugins/WarpGateに変更

全文を読む

Home

検索
フィード
メタ情報

Return to page top