死者のページ
韓国AVAでの人気武器 12/8
- 2011-12-08 (木)
- Alliance of Valiant Arms | オンラインゲーム
オンラインゲーム『Alliance of Valiant Arms』、通称『A.V.A』のネタです。
韓国のA.V.A公式サイトでは階級上位1000名の装備武器情報が公開されているので、それらを集計してみました。
というシリーズの第11回目です。
おそらくはログアウト時に装備していた装備とかなので参考程度にお願いします。
クラン戦とかでは他武器に変えている可能性とかもあります。
調査日時は12月8日3時頃です。
スポンサード リンク
- コメント: 1
- トラックバック (Close): 0
サーバクラッシュとサーバ移転
- 2011-11-27 (日)
- 戯言
サーバが残念ながらクラッシュしました。原因はHDDの故障です。
長くサーバを運用しているとトラブルもいろいろあり、その中で多いのが電源とHDDの故障だったりします。
サーバ専用の信頼性の高いハードウェアでやっているわけではないのでトラブルは絶えません。
来年の4月にはharuが就職して実家を離れてしまい管理ができなくなるので、良い機会でしたのでサーバをさくらインターネットのVPSサービスに移しました。
VPSでのVC鯖運用とか
Mumble鯖をさくらVPS 512、TeamSpeak3鯖をさくらVPS 1Gにそれぞれ配置しました。サーバ所在地はたぶん大阪。
MumbleやTeamSpeak3サーバはそれほどCPUを食わないためさくらのVPS512プランでも両方を収容することができます。
ただ、いくら転送量上限がないとはいえレンタルサーバでやって良いと思える上限を超えると思うので2つにわけてあります。
海外のxenやopenvzのvpsサービスを見るかぎり、あの価格帯で許容される転送量は月に500GB程度なのでそれ以下になるように計算してます。
なんでさくらが使ってる仮想化技術のkvmで比べないかというと、海外だとkvmは512MBプランでも30ドル以上するのでとてもじゃないけど比べられないからです^ー^;
サーバを好き勝手弄りたいと思うのでなければ専門のプロバイダーから借りたほうが安いです20人程度のサーバならMumble鯖で月3ドル程度(240円)、TeamSpeak鯖で月10ドル程度(800円)から借りれますので単純にサーバを用意したいのであればそちらのほうが良いかもしれません
- コメント: 2
- トラックバック (Close): 0
Twitter蔵作ってます。
- 2011-11-22 (火)
- 戯言
題名の通りですが、Twitterクライアント作っています。
Tweenをカスタムして使っていたのですが、残念ながらクローズドソースになって弄れなくなってしまいました。
代わりにオープンソースのクライアントかプラグイン機能のあるクライアントはないかと探したもののしっくり来るものがなく自分で作ることにしました。
その名もharunesy。
私にクライアントを作るようにそそのかしたMontagnesyが考えてくれた名前です。
あの人は何でクライアントの名前に自分の名前を入れたがるんだろうね。
haruによるharuのためのクライアントであるため一般公開はあまり考えていませんでしたが配布して欲しいという人がいたので一応置いておきます。
使用は余りオススメしないけどね。
動作には.NET Framework 4.0(Client Profileは駄目)が必要です。
- コメント: 0
- トラックバック (Close): 0
祝 Minecraft 正式版
- 2011-11-19 (土)
- Minecraft
箱庭型ゲーム『Minecraft』の正式版がついにでましたねぇ。
インディーズゲームながら400万本の売上を誇る大ヒットゲームです。私が2010年から2011年にかけて最もプレイしたゲームです。プレイ時間を数える機能はないから不明ですけど300時間くらいはプレイしたんじゃないかな^^;
モノ造り的ななにかが好きな人にはたまらないゲームで私も時間を忘れて熱中しました。やることは自分の想像力次第で無限なので楽しい人には楽しい、逆に目的が与えられず何をやって良いか自分で考えなければならないゲームが嫌だっていう人にはすごい相性が悪いです。
正式版になって19.95ユーロになりました。日本円だと2115円ですね。欧州経済が崩壊直前でユーロの価値が下落中なのでだいぶ安いです。私はα版のころに購入したので1200円とかで買えました。α、βテストに協力する見返りとして当時は安かったんですよね。
動作プラットフォームはWindows、Mac、Linuxと幅広くサポートしてます。iOSやAndroid版もありますがかなり未完成感が漂っています。
サーバ用ModであるCraftBukkitの最新版はMod開発者が今必死にやっていて作業は明日まで続くそうな。
[blackbirdpie url=”http://twitter.com/#!/Craftbukkit/status/137734654894678016″]
私が運用する身内向けサーバはしばらくMod無しの公式版で動かします。
正式版も出ましたし、私も久々にMinecraftやろうかなぁ。
- コメント: 0
- トラックバック (Close): 0
TeamSpeak Client 3.0.2向け日本語言語ファイルリリース
- 2011-11-19 (土)
- TeamSpeak3 | VoIP
ボイスチャットソフトウェア『TeamSpeak3』のクライアント向け日本語言語ファイルを更新しておきました。
先日に公開されたTeamSpeak3.0.2に対応しています。
今回は珍しくリリース直後の更新となります。
http://www.arcenserv.info/forum/viewforum.php?f=9
アドオンインストーラ採用
今回からアドオンインストーラを採用しました。
TeamSpeak3 Clientをインストールしてあれば次のように言語ファイルがTeamSpeakのアイコンになっています。
これをダブルクリックするとアドオンインストーラに読み込まれ自動でインストールが始まります。
インストール方法は至って単純でInstallボタンを押すだけです。
アイコンがTeamSpeakになっていなかったりする場合は最新のTeamSpeak3に更新してください。
- コメント: 1
- トラックバック (Close): 0
- 検索
- フィード
- メタ情報