Home > VoIP

VoIP Archive

SteamがSILKを採用

  • 2011-03-23 (水)
  • VoIP

オンラインゲーミングプラットフォーム『Steam』がゲーム内チャットの音声コーデックとしてSILKを採用したみたいです。

Steamの更新情報にはSILKとだけ書いてあるのでなんのことかわからないと思いますが、要はSkypeの音声コーデックです。

Skype 4.0から採用されたSkype社が開発したボイスチャット用の音声コーデックで、一般でも無償で利用出来るように公開しています。

コンセプトは使用帯域を抑えつつも音質をあげようというもので、ゲーミングボイスチャットでよく使われるSpeexよりは良いパフォーマンスをだしているようです。

Mumble 1.2やTeamSpeak3で採用されているCELTとは若干畑が違うため単純な比較はできません。状況に応じてSILKとCELTを使い分けるOpusなんてコーデックも存在するくらいです。

参考

東北地方太平洋沖地震による影響について

東北地方太平洋沖地震により被災された皆さまに謹んでお見舞い申しあげます。

ArcencielServer利用者各位

私が運用するArcencielServerの所在地は三重県の内陸部であるため地震及び津波による影響は受けておりません。

また、電力供給は中部電力株式会社より受けていますので停電等によるサーバ停止はありません。

このブログとかharuの管理するWEBページ

私の管理するWEBページやアヴァレコの戦績や武器データの管理は株式会社デジロックよりWEBサーバをレンタルして運用おります。

WEBサーバは東京にあるようですが、同社の発表によると計画停電の影響も受けないとのことです。

haruの近況

しばし就活で多忙なので開発中のソフトの更新は手薄になるかもしれません。

twitterも何か気軽に書き込める雰囲気ではないのでしばらくROMに徹します。

何かあればブログに書くかも

AvaのMumble鯖の利用者とか入れない人へ

いろいろと切羽詰っていると現実逃避的に何かを作りたくなるharuです。

AvaMumbleツールなるものを作ってみました。

作ってからAvaMumble Tweakとかにすればよかったと思ったけど面倒なので変えません。

AvaMumble.zip

こんな感じ

超手抜きUIです。

起動には .NET Framework 2.0 以降が必要です。

Win 7 64bitでしか動作確認してません。

使用は自己責任で

機能

全文を読む

A.V.AのnProtectがMumble 1.2.3に対応?

オンラインFPSゲーム『Alliance of Valiant Arms』が採用するゲームガードプログラム『nProtect GameGuard』がボイスチャットソフトウェア『Mumble 1.2.3』に対応したみたいです。

Mumbleはゲームを有利にすすめるための不正ツールではないのですが、ゲーム画面上にオーバレイ表示する機能を含むためnProtect GameGuardを採用するオンラインゲームとの相性があまり良くありません。

具体的にはVista/7環境においてnProtect採用ゲームを起動しているときにMumbleのUIを操作するとMumbleが強制終了したり、XPや一部のVista/7環境においてオーバレイ機能を有効にしているとゲームプログラムが起動しないという症状が発生します。

A.V.Aの場合は運営会社であるGameOnがMumbleサーバを提供しているためGameOn側からnProtectの開発元に依頼してMumbleに例外的に干渉しないように変更させています。

これまでバージョン1.2.2までのMumbleはnProtectの例外設定のようなものに追加されていてA.V.Aを起動した安定した状態で利用できましたが、最新版の1.2.3には対応が追いついていませんでした。

24日に行われたnProtectの更新によりA.V.Aを起動していてもMumble 1.2.3が安定して動作するようになったようです。

Mumble 1.2.3にはいくつかの有用な機能追加や改善が盛り込まれているため、これを気に更新することをおすすめします。

Mumble 1.2.3からCeltの最新バージョンの0.11が採用されていますがチャンネルにいるユーザに一人でも古いバージョンを使っている人がいると古いバージョンの0.7になってしまいますからね。

Mumble鯖を1.2.3に更新

無事に家のサーバのメンテナンスを早朝にすることが出来ました。

今度は本当に朝だったよ。この前みたいに正午じゃないよ。

メモ書き

更新で手間取ったことがあったのでメモ書きです。

Debian/Ubuntuのiceパッケージのバグらしいので他のOSなら問題ないはず。

前の記事でphp言語の場合のおはなしをチラッとしたのですがpython言語の場合のお話。

/usr/share/slice/Murmur.ice:9: error: Can't open include file "Ice/SliceChecksumDict.ice"

というエラーが出てしまいます。

影響を受けるプログラムはwithgodさんが作成されたmumble munin plugin やらmurmurclとかpython言語で実装されている奴ですね。

Ice.loadSlice('/usr/share/slice/Murmur.ice')

のようになっている部分を次のように変更すれば動きます。

Ice.loadSlice( '', ['-I/usr/share/Ice/slice/', '/usr/share/slice/Murmur.ice'])

Ice/SliceChecksumDict.iceが他の場所にあるなら、その場所を指定してあげてください。

ホーム > VoIP

検索
フィード
メタ情報

Return to page top