Home > PC
PC Archive
余ったパーツでPCを(ぁ
- 2009-07-27 (月)
- PC
なんとなくあまったパーツにマザーを追加してPCを作ってしまいました。
OS | Microsoft | Windows Server 2003 R2 Standard Edition SP2 |
M/B | Intel | D945GCLF2 |
CPU | Intel | Atom 330 |
メモリ | メーカ不詳 | DDR2 800 2GB |
HDD | Maxtor | 6Y160M0 |
電源 | HIPRO | HP-P3087F3 |
ケース | Shuttle | K45 の ケースだけ |
OSが Windows Server 2003 と、なぜかサーバOSです。ライセンスが余っているOSがこれしかなかった。
マザーはD945GCLF2 という Atom と一体化したタイプのものです。というか Atom は単品売りされていないのでこれしかないです。リテールのCPUファンがとてつもなくうるさいです。
あとはあまりもののパーツを適当に使いました。ケースとか前までサーバを入れていた小型キューブですし、それに外付けでATX電源をつけるというあふぉなまねを(ぁ
性能的なものでは、720p映像が十分に再生できる環境です。720p映像を干渉しながら、ボイスチャットをしながら Word を開いて文章を書くことは可能でした。ただ、720p動画にffdshow のリサイズフィルタつけたりすると声と画像がずれだしました。
OS がサーバ OS なのでちょっと微妙ですが、Windows Server 2003 は Windows XP Proffesional をサーバ用にしたものなので、このあたりを参考に設定すると Windows XP と同じように使えます。なんで Windows Server 2003 なんてサーバOSのライセンスが余るのかというと、Microsoft が学生向けに無償で提供しているからです。詳しくはこちら。Windows Server 2008 ならこちらから240日の試用版が入手できます。こちらはだいたいVistaと同様に使えます。なんとなく作ったPCにWindows 環境がほしいときは便利です。
設定中にちょっと手間取ったのが、OSが Server 2003 と認識されるのでマザーボードのドライバのインストール時にOSが違うよとはじかれることです。マザーボードのドライバで入れるのが、チップセットユーティリティ、グラフィックドライバ、LANドライバ、オーディオドライバです。付属のCDの高速インストーラではインストールできないので、個々のドライバを手動でインストールする必要がありました。チップセットドライバとオーディオドライバはCDの中からインストーラを手動で起動、LANとグラフィックドライバはデバイスマネージャから付属のCDを検索すればいけました。
- コメント: 0
- トラックバック (Close): 0
親のPC
- 2009-07-22 (水)
- PC
前々から親が新しいPCを欲しいと言っていたので一台組みました。
なにげに初の自作PCです。
使ったパーツは次の通り。
OS | Microsoft | Windows Vista Home Premium SP2 |
M/B | GIGABYTE | GA-EP45-UD3R |
CPU | Intel | Core2Quad Q8200s |
メモリ | Trancend | JM4GDDR2-8K |
GPU | GIGABYTE | GV-R435OC-512I |
HDD | WesternDigital | Caviar WD10EADS-M2B |
電源 | Scythe | CORE POWER3プラグイン CORE3-400-P |
モニタ | LG電子 | W2442PA-BF |
これで10万でした。
Core2Quad 搭載PCで24インチモニタ付けて10万で自作できるんですから良い時代になりましたねぇ。
そんなに悪くない構成だと思っていますが・・・
CPU は Core2Quad Q8200s と Quad の省電力タイプです。クァッドコアでありながら Core2Duo と同等くらいの消費電力らしいです。軽く使ってみたところ体感的にはCore2Quad Q9450 と大差ないです。高負荷時には少し違ってくるんでしょうが一般人が使う分には差はないでしょうね。
電源がちょっと糞だったかと思ってます。80PLUS電源じゃないのと静音重視でファンがあまり回らないためかなり熱がこもります。安さのみで選んだのでちょっと失敗です。さすがにプラグイン方式で3000円台クラスの電源はどう考えても良電源の可能性がないですね。同じ3000円台でもサーバ機に使っている糞電源(ZUMAX ZU-400WX)の方が静かで発熱も少ないです。ZU-400WX は80PLUS電源ではないものの、電源効率78% らしいので発熱が少ないようです。やっぱり電源選ぶときは80PLUS、そうでないにしても電源効率が高いかどうかは外せない要素みたいですね。高温状態が続くとやはり劣化が早まりますからね。
モニタの方は2万円なのですが、24インチで応答速度2ms にピボット(縦回転)までついてこのお値段とは液晶ディスプレイも安くなりましたねぇ。親はピボット使わないということでピボット可能なスタンドは私が拝借しました^^
OS はVista 、Windows 7のアップデートクーポンつきですね。UACを切って親に渡しましたが特に不満は出ていない様子です。やはり UACによる過剰な確認が目につかなければ一般人にはXP も Vista も変わらないんでしょうかね。むしろ 親はVista の Aero に喜んでさえいますが・・・
GPU はATI Radeon HD 4350 です。ゲーミング用途ならNvidia ですが、うちの親は動画閲覧しかしないので、Radeonにしました。Avivo HD とかいう動画再生支援機能があるようです。Nvidia の方は PureVideo HD という似たような機能を有料で提供しているので、動画目的なら無料で利用できるRadeon です。 ドライバ設定ソフトの Catalyst が異常終了しまくって使い物にならなかったのは糞な Radeon らしい感じがしました。
まぁ、総合的に見たら動画変換と動画閲覧にインターネット用途なら少しオーバースペックなくらいですかね。
注1)ここでいう一般人は一般的な使い方でPCを使う人のことです。
注2)PCゲーマーは一般人ではありません。
[PR] abee ZUMAX ZU-400WX 400W PC電源 ATX400W
[PR] HD1080(1920ドット×1080ライン)フルHD表示対応【送料無料】LG 24インチワイド液晶モニター F…
[PR] 【送料無料】 GIGABYTE GA-EP45-UD3R
[PR] GIGABYTE GV-R435OC-512I HDMI対応 RadeonHD4350 PCI-E
[PR] [サイズ] CORE POWER3プラグイン(400W)
[PR] WD10EADS-M2B (1TB SATA300)(WESTERN DIGITAL)
[PR] JetRamブランド PC-2-6400 DDR2-800 2GB [240Pin] DIMM Dual Channelに最適な2枚組【TRANSCEND…
- コメント: 0
- トラックバック (Close): 0
CP-850買ってみた
- 2009-07-18 (土)
- PC
実家の手伝いで瀕死になって帰宅したら注文していたAntec CP-850 が届いていました。
[PR] 【送料無料】Antec CP-850 80PLUS認証取得 高効率850W電源 Antec CPシリーズ 入荷次第順次出荷中
Antec 製のPCケース, P193.P183.Twelve Hundred 専用の電源です。
専用という理由はこの電源のサイズ・・・
左がCP-850で、右が通常サイズのATX電源です^-^;
横幅なんか下手なミドルタワーケースくらいあります。
まぁ、名前の通り850W電源なのですが、個人的には850Wも使わないのでそこはネタということで^-^
感想とかはそこらのブログやらレビューに書いてある通りです。
サイズさえ気にしなければコストパフォーマンスの良い素晴らしい品です。
試しに講義のレポート書いている途中に裏でベンチマーク回して放置した後に電源触ってみても暖かくもないし、むしろ冷たいくらいです。
80PLUS認証受けている電源を買ったことがないのでよくわからないが発熱は低い方だと思う。
なんとなく続けてきたPC改良もとりあえずひと段落した・・・はず。
ということで今のPCの状況を列挙してみる。
OS | Microsoft | Windows Vista Home Premium SP2 |
M/B | Intel | DG33SXG2 |
CPU | Intel | Core2Quad Q9450 |
CPUクーラー | サイズ | 忍者 弐リビジョンB |
メモリ | hyundai | PC2-5300 512MB * 2 |
hyundai | PC2-5300 1024MB * 2 | |
GPU | Nvidia | GeForce 8800GT |
GPUクーラー | Zalman |
VF950 LED |
サウンド | ONKYO | SE-200PCI LTD |
光学ドライブ | HL-DT-ST | GSA-H60N |
ネットワーク | 玄人志向 | GbE-PCIe |
HDD | WesternDigital | WD5000AAKS-22YGA0 |
電源 | Antec | CP-850 |
モニタ1 | IO-DATA | LCD-AD221X |
モニタ2 | IO-DATA | LCD-AD191X |
スピーカ | ONKYO | GX-D90(B) |
ヘッドセット | Creative | Fatal1ty USB Gaming Headset HS-1000 |
マウス | Microsoft | Habu |
キーボード | Microsoft | Natural Ergonomic Keyboard 4000 |
OSはVista 、新しいインターフェイスを使えない残念な人や旧世代の遺物にインストールしようとした馬鹿がわめいたせいでだいぶ印象の悪い Vista です。
振り返って見てみればビデオカード市場のように ハードウェアの先をソフトウェアが行くという状況をOSでやってしまったために大不評を買ったというところでしょうかね。現在の高解像度なモニタやそれなりに高機能なオンボードグラフィックス、大容量のメモリが安価に手に入るという Vista のパフォーマンスを引き出せる環境であれば XP が使いにくいくらいです。まぁ、Vista 嫌いの XP 信者に、「これがMicrosoft の次世代OS(Windows 7)です。」といって Vista を使わせたら大絶賛したという馬鹿な話もありますしね。私は Vista 信者ではありません。新しいもの好きなだけです。 Windows 7 を使い始めたらきっと Vista なんて過去の遺物だと笑い捨てるでしょう。
と・・・Vista を語りだすと止まりませんね(ぁ
今のところ 性能的にはこれ以上は必要ないと思っています。Core2Quad ですらオーバースペックだと思うくらいなので i7 とか全く必要ないですね。むしろ、Core2Quad の省電力モデル(Q8200s とか)に魅力を感じます。なのでしばらくマザーとCPUあたりは変えないかと思います。45nm 版 Quad と同等以上の性能で低消費電力な次世代CPUが出たら考えますが・・・
マザーボードは若干変えたいです。Extended ATX が乗るようなフルタワーケースに Micro ATX を載せているので違和感ありまくりです。ただ、CPUのソケットの規格が i7 から変わっているのでいまさらLGA 755 のマザーを買うのもどうかと思ってて買えない。
GPUには若干不満がありますが、これ以上の性能を求めると消費電力と発熱が上がりすぎて個人的には許せない領域に入ってしまいます。なので、次世代GPUで省電力なものが出たら買おうかと・・・。
まぁ、かった当時ですらミドルエンドの上位くらいでしたから、改良したとはいえ今となってはミドルエンドくらいの糞PCですねぇ。
- コメント: 1
- トラックバック (Close): 0
PC冷却
- 2009-07-03 (金)
- PC
メーカ製PCの中身を P193 に放り込むというあふぉなことをしている haru です。
「保証なにそれおいしいの?」状態ですね。
あらかた組み込みが終わったのでケース内部を晒してみます。。
配線のなんと汚いことかorz
元のPCと共通している部品は、マザー・メモリ・CPU・HDDくらいかな・・・
GPUクーラー変更
GPUクーラーをリテールのゴミから、ZALMAN VF950-LED VGAクーラーに変更した。これをいまさら8800GTに付ける奴は希有かもしれないですね。このクーラーは特殊形状でない限りはGTS250 までなら対応しています。
私の使っているビデオカード GeForce 8800GT という骨董品です。それでも、まぁ最近のオンラインゲームならサクサク動くし、洋ゲーも無茶な設定をしなければ十分動きます。私の中ではこれから買い換えようと思えるようなビデオカードは今のところない感じですね。もちろん8800GTを持っていない状態からなら他にもっと良い選択肢があるのは確かです。
8800GT のリテールのファンはデフォルトだと全く冷えません。(下手したらGPU温度100度行きます。)手動でファンの回転数を上げることはできますが、爆音の元になるので8800GTを末長く常用しようとおもったらファンを替える必要があります。
8800GT用のファンはVF900Cu が主流らしく、ファンレスのAccelero S1を使うという選択肢もあるらしいです。十分にケース内のエアフローが確保されているなら後者で、安いケース使ってるなら前者といったところでしょうかね。
【送料無料】ZAV‐Accelero S2 ZAWARD ZAV‐Accelero S2 ZAV‐Accelero S2
8800GT の場合はクーラー付属のヒートシンク以外にも VRM を冷やすものが必要らしいので
あすか電子サービスのヒートシンク、ASK14-07、ASK0719-07、ASK1552-07 を買ってみた。
接着用の熱伝導両面テープはついていないので別途購入の必要があります。
これはどこぞのパーツショップが8800GT用のヒートシンクセットとして売り出していたものと同じという理由で買いました。
サイズのVGAチップ用ヒートシンク SCVCH-1000 あたりを買って使えるものを使うのも手です。両面テープもちゃんとついてますしね。
追加のヒートシンクを付ける場所は次の画像の部分
ASK14-07 を左下のチップ1個へ、ASK0719-07 を右下の縦長のところへASK1552-07 を上の方へ貼り付ける。
このとき注意したいのが上の図中の黄色で囲ってあるチップは高さが多少低いことです。ASK1552-07 をつけるときは黄色で囲ってあるチップの部分に一枚ほど余分に熱伝導両面テープを張ると良い感じになるかと思います。
何も考えずにつけると、黄色く囲んだ部分のチップとヒートシンクが接触しないので注意が必要です。他のブログだとあまり書かれていないので、接触していない状態で使っている人が多いかもしれないですね。黄色で囲ったチップにもきちんとヒートシンクを接触させると熱伝導シートの粘着力が多少は低くてもよい感じにひっつくので、この部分のヒートシンクだけ脱落しやすい人は、このパターンかもしれない。
参考
CPUクーラー
さらになんとなくCPUクーラーも変えてみました。
CPUクーラーをデフォの奴から、忍者2リビジョンBSCNJ-2100 に変更しました。
上の方の写真の左上に移っているでかい銀色の物体です。
P193はケースの構造上、側面ファンが内側に出っ張っているので付けることができるCPUクーラーの高さが制限されます。忍者2の高さは152mm です。価格.com とかだと高さ 160mm のクーラーが限界だとか155 mmが限界だとかいまいちはっきりしなかったので安全圏の152mmの高さのを買いました。
実際付けてみると干渉することはなかったですね。
次の写真は背面の排気口からCPUクーラーを撮った写真です。
ヒートシンクの頂点部分は接触していないみたいです。
白い線を引いてみましたが、クーラーの上部(左)と側面ファン(右)はだいたい写真の線で示したくらいは隙間があります。
比較対象がないと判断が難しかったので直径3mmの棒を隙間に入れてみました。1.5本分(4~5mm)くらいの隙間があったので、忍者2の高さ+4~5mm で156~157 mm あたりがP193 のCPUクーラーの限界点ですかね。
参考
温度
CPUIDによる読みは次のような感じです。
室温25度、起動後数時間でパワーポイント編集しつつ現実逃避にWEBページ更新している時の温度です。
ファンの回転速度は全部最低にしてあります。
GPUの温度はファン換装する前は、同じ状態なら60度といったところですかね。
CPUも同じ状態なら60~65度だったのでだいぶ冷えるようになった感じです。
まぁ、私のCPUとマザーボードは温度をまともに測ってくれないのでほぼ当てになりませんがね・・・
おまけ
アイドル時にファンを全部 High で回した時のやつ
ヘッドセット使いつつFPSやってれば気にならないレベルではあるが・・・うるさいですね
- コメント: 3
- トラックバック (Close): 0
PCケース新調
- 2009-06-18 (木)
- PC
給料日が来ました.
全部使いきりました(ぁ
まぁ,大学のTA(Teaching Assistant )の給料なので個人的にはあぶく銭扱いです.
とりあえず,PCのパーツと消えました.買ったパーツはPCケースです.
勢いで服を買いに行ったので大赤字です.
Antec P193
http://www.antec.com/Believe_it/product.php?id=MTgyOA==
いまのケースのエアフローが悪くGPU回りに熱がこもり気味なので思い切ってケースを新調しました.まぁ,メーカ製PCに無茶して増設しているので私が悪いんですがね.
予算は2万円前後ということでNineHundred two ,P182なんかを候補にあげつつ悩んでました.
とりあえず,エアフローさえしっかりしてれば音はどうでも良いのとGPU用に側面ファン欲しいくらいに考えて探してました.
デザイン的には最初はPシリーズが好みなので候補にはあげていたものの,側面ファンないのでボツにしてましたが,新しいモデルのP193だと側面ファンあってお値段も2万2000円弱ということで,予算範囲内だったのでポチりました.
価格.com の最安値が2万5000円なのになぜか2万2000円で売っているところが^^;
価格.com の最安値 = ネットの最安値じゃないことを改めて知りました・・・w
ちなみに,PCケースって高額商品扱いで送料無料なんですねぇ・・・
P193なんて総重量19kg あんのに^^;
クロネコとかだと軽く1000円強の輸送量だからありがたいですねぇ.
- コメント: 0
- トラックバック (Close): 0
ホーム > PC
- 検索
- フィード
- メタ情報