Home > 戯言
戯言 Archive
Windows 8にしたのでベンチマークしてみた
- 2012-11-04 (日)
- 戯言
微妙に迷いつつ、発売直後のWin8に飛びついたharu_arcです。こんにちは。
安定性的な面を考えると最新版OSに飛びつくとかただの馬鹿なんですが、好奇心が抑えられなかったのでインスコ、インスコ。
6月頃に新しいPC組んだ時に一緒にOSも買ったので、優待価格(1,200円)で購入することができました。
ベンチマーク
なんとなくCrystalDiskmarkとWindowsエクスペリエンスを走らせたので張っておきます。
私のPCのスペックはnegitakuの私のプロフィール見てください。
CrystalDiskMark 3.0.2
Disk accessを計測するにはもはや定番のソフトですね。
最近はなにやら可愛らしいマスコットキャラが登場したようです。
ベンチマークもぶっちゃけると、この可愛らしいマスコットキャラにつられてやりました。
Read当たりはIntel SSD 330の公称(500MB/s)の通り出ていますが、Writeは130MB/sしか出ない感じでなんだかなぁって感じです。
利用上は全く困ってないので数値はあまり来にしませんけどね。
Windowsエクスペリエンス
そしてWindows 8に標準でついているベンチマークの結果です。
なんか、意外なことにグラボが足引っ張ってスコアが7.8になっています。
私のグラボはGeforce GTX560 Tiなんで、そろそろ微妙になってきたのかと思ってしまいます。
660か660Tiに買い換えようかとも考えましたが、今のところ困ってないんですよねぇ。
Sim City買ってみてスペックに不満が出るようなら買い換えますか・・・
蛇足
蛇足ですが、Windows 8 + avast + TeamSpeak3の組み合わせは地雷です。
そのうちavastが修正版出すと思いますが、Windows 8にavastインストールした状態でTeamSpeak3を起動するとBSODになります。
私の環境だと発生しないのですが、知り合いが2人くらいこの症状を発症してます。
- コメント: 0
- トラックバック (Close): 0
VOICEROID+ 民安ともえ買いました。
- 2012-10-23 (火)
- 戯言
VOICEROID+ 民安ともえ買いました。
民安の声いいですねー。
有料ソフトだけあって、フリーのものよりは流暢に読み上げてくれます。
声的な面の話はネット探せばそこらにあるので、ソフト的な話をします。
声的には良いのですが、フロントエンドになっているソフトウェアが残念です。
基本的にはスタンドアロンでテキストをタイプ、もしくはコピー・アンド・ペーストされることしか想定されていません。
読子として利用するには、他のユーザアプリから呼び出しやすいようになっていて欲しいところですが、連携なんて全く考えてくれていません。
APIとか全く無いです。
UIの作りが面倒で、外部から操作しにくい
APIがなくてもGUIがある以上は、外部からGUIを操作するのが一般的な手法です。
Windows APIを使用して作成したGUI部品には、Windowハンドルというものが割り当てられています。
それを、Windows API関数のFindWindowなどで取得し、SendMessage関数を使ってテキストを書き換えたりボタンを押下させたりします。
つまりは、ユーザの代わりにプログラムにテキストを入力させて、再生ボタンを押させるわけです。
VOICEROID+のGUI、ボタンの押下は簡単に出来ますが、テキストの書き換えができません。
読み上げさせたい文字列を入力するテキストボックスは標準のGUI部品ではないみたいです。
なので、SendMessage関数でメッセージを送って書き換えることはできません。
キーの押下状態は受け付けるようなので、一度クリップボードにテキストを送信して、VOICEROID+のウィンドウにCtrl+V(貼り付け)キーを押下した情報を送信することで、なんとか読み上げさせたいテキストを送信することができます。
VOICEROID+を棒読みちゃんから呼び出すVoiceroidTalkPlusは、この方法をとっているようです。
VoiceroidTalkPlusを使ってて、クリップボードに読み上げた内容が勝手に入るのは、このあたりの操作の残骸です。
コピー後にすぐ元の状態に戻せば良いはずなんですが、やってないんですよね。
連携アプリを作るには有料のSDKが必要
メーカのホームページを見ていたら、AITalk SDKなるものを見つけました。
開発したAITalkなるソフトウェアに民安の声を付けたものがVOICEROID+という位置づけだと推測できます。
なので、正規の手段で他アプリと連携したり、民安声を呼び出すアプリなり作りたいならSDKを買うしか無いという感じではないかと思います。
見た感じ企業向けのSDKなので安くて数十万とかだと思います。
個人が遊びで手を出せるものではないですね。
他の方法を探る
とはいえ、標準の使いにくく、ほかアプリとも連携できない糞フロントエンドは嫌なので、何とかして使えるようにしたいですね。。。
考えられる手段としては
- DLLの仕様を解析してGUIを起動せずに直接操作する
理想的だが面倒、SDK販売しているライブラリなので、メーカがうるさいかも
DLL自体、エントリポイントが初期化関数のものしか見えないのである程度解析しないと使えなさそう - メモリを解析してわーいってやる
アプリのメモリを直接弄って操作すると、割と楽かもしれない
メモリの解析が面倒だし、アドレスがランダムだと位置を計算するのが面倒 - アプリがバイトコード+実行環境な感じなのでバイトコードを逆コンパイルする
探した感じ丁度いい逆コンパイラがないので駄目っぽい。
出来るならこれが一番良いかな。
暇があったらやってみたいですけど、忙しいから無理かなぁ。。。
連携さえ出来れば
もうちと値段を抑えて、ほかアプリと連携するAPI作れば売れると思うんだけどしてくれないですよね。。。
- コメント: 0
- トラックバック (Close): 0
ウォークマン用microUSBアダプタ
- 2012-10-21 (日)
- 戯言
最近全く更新していないので買ったものネタでも・・・
SONYのDAP(デジタルオーディプレイヤー)、ウォークマン向けの変換コネクタを買ってみました。
今までサードパーティ製でもろくな物がなかったんですが、今回Androidウォークマンの新型、Fシリーズが発売されたのと同時にこいつも発売されてます。
私は独自規格という言葉が大嫌いなので、共通規格のmicro USBに対応したのは嬉しい限りです。
Appleのmicro USB変換コネクタなんかは海外で販売されているものの、日本では販売されていません。その関係でDockコネクタ向け変換器は3000円、lightningコネクタ向け変換器は6000円で取引されています。
それに比べて、こちらはお値段も1000円を切っていて、お手頃です。まぁ、初めからmicroUSBで売りだせよって感じではありますけどね。
“ウォークマン”にスマートフォン用充電器が使えるマイクロ USBプラグ変換アダプター。【ポイ… |
こんな感じのコネクタ。そこらにある写真と変わらんので、この画像いらないとアップしたあとに気がついたのでこのままにする。
手持ちのAndroid Walkeman、SONY NW-Z1060-Rとつなげてみた様子、割とでかいので刺しっぱはきつい感じがします。
元からでかいNW-Z1000シリーズと比べて、このサイズなんで他のシリーズだと刺しっぱは辛い感じですね。
個人的にはいちいち抜き差しするのが面倒なので挿しっぱなしってのがありがたい。
まぁ、いらんとは思いますが一般的なmicroUSBを挿したらこんな感じ。
充電はもちろん、x-アプリ()での転送もできます。(当たり前か)
最後にmicro-USB to Apple Dock Connector Adapterとの比較画像。
Dockコネクタ変換器の方は小さくて、iPod touch 4Gとかにつけっぱなしで使えたんですけどねー。
刺しっぱで運用するのは難しいにしても、出先でいろんな種類のケーブルを持ち歩かなくて済むのでデバイスいっぱい持ち歩く人にはいいですね。
ちなみに、これの写真は全部iPod touch 5Gでとってみました。
接写もある程度できて、4Gに比べてホント進化しましたねぇ。。。
【Joshin webはネット通販1位(アフターサービスランキング)/日経ビジネス誌2012】NW-F805-PI【… |
- コメント: 0
- トラックバック (Close): 0
さくらのVPS(v3) 2Gのunixbench
- 2012-03-29 (木)
- 戯言
さくらインターネット株式会社のさくらのVPSのプランが新しくなったので早速契約してみました。
旧1Gプランの料金でメモリが2Gに増強されCPUが仮想2コアから3コアになりHDDが200GBになるという破格の新プランです。
新プラン開始のキャンペーンで7月2日まで1980円かかる初期費用が無料になるのでお手頃な感じです。
旧プラン利用者が乗り換えた場合には料金が1月分ただになるという特典付きです。
というわけで、2Gプランを3つほど契約してみました。
Debian 6 amd64をインストールしてUnixbench 5.1.3をはしらせてみました。
CMS上だと綺麗に表示できないのでテキストファイル^q^;
細かいことは知らないけど、新プランのベンチは結果だけ見るとこんな感じ
3 CPUs in system; running 1 parallel copy of tests System Benchmarks Index Score 1257.5 3 CPUs in system; running 3 parallel copies of tests System Benchmarks Index Score 3000.3
こちらの結果と比べてみると
http://sakura.off-soft.net/blog/unixbench-sakura-vps.html
2 CPUs in system; running 1 parallel copy of tests System Benchmarks Index Score 1070.6 2 CPUs in system; running 2 parallel copies of tests System Benchmarks Index Score 1368.2
とのことなので、よくわからんけど旧プランと比べてCPUパワーで劣るということはない感じ?
個人的にはボイチャ鯖を運営するにあたってCPUパワーが割りときになるのでベンチをはしらせて確認してみました。
- コメント: 0
- トラックバック (Close): 0
emobile GS02のバッテリ
- 2012-03-14 (水)
- 戯言
emobileから発売されているGS02のバッテリのネタを書いてみます。
この機種は中国に本社をおくHUAWEI社のHonor U8860のローカライズ版です。
ローカライズといても他社のように誰得機能をハード的に追加したりはしていないのでソフト面だけの改修な感じです。
つまりは、Honor U8860のアクセサリをGS02に使えるわけですね。
そうなると考えてしまうのはHonor U8860のバッテリをGS02で使いまわせないかということです。
Honor U8860の中国での型番はHB5F1Hです。その名前でぐぐってみるといろいろヒットします。
最も安いのはebayからの購入です。
HUAWEI HB5F1H + 専用充電器 $10.29 (850円)
HUAWEI HB5F1H * 2 + 専用充電器 $14.99 (1250円)
この出品者は何故か大量に在庫を抱えているし、海外からの発想なのに送料無料なんですよね。私もここで2個ほど購入しました。配送元はシンガポールで1週間程度で到着。
ちなみにYahooオークションでこちらから出品したと思われる850円バッテリが2500円程度で転売されています。いい商売ですね。
ローテーションで正規品と購入した2つを使い回していたんですが、1つは明らかに電池の持ちが悪かったので当たり外れがあるかなという感じです。
恐らくは工場での検査で品質保証にはねられた規格外品が流れたものなんでしょうね。
Yahooオークションで転売erから2500円とかで買うなら2個入を1つか2つ買ってハズレを引く可能性を下げたほうが無難な気がします。
- コメント: 0
- トラックバック (Close): 0
ホーム > 戯言
- 検索
- フィード
- メタ情報